Initiatives of SDGsSDGsの取り組み
当社は2015年に国連サミットで決まりました、「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、物流会社として社会に何が貢献出来るかを考え、持続可能な社会を実現する為に積極的に取組んで参ります。
みなとSDGsパートナー企業(2022年9月21日付)
- 国土交通省港湾局より、弊社はSDGsを積極的に推進する企業の証として「みなとSDGsパートナー」に登録されました。
詳しくは国土交通省HPをご覧ください。
(”みなとSDGsパートナー登録制度”始動 ~我が国港湾の持続可能な発展を目指して~)
https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk5_000047.html
「みなとSDGsパートナー企業」認定証
安全衛生の取り組み
- ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム)を取得しています。(一部事業所)
安全衛生管理活動を積極的に推進することにより、社会からも信頼と共感をもって受け入れられる企業を目指します。 - Gマークを取得しています。社会的信用、事故と経費削減、IT点呼の導入など、安全性向上の為に地道な努力をしていきます。
JQA-OH0109 IT点呼
教育及び研修の実施
- 人事部研修、安全大会(年2回)、職場安全会議(月1回)、F/L研修センター設立、安全運転シミュレーター設置等、人材の育成により「人を思いやる社会」を創造します。
安全大会 安全運転シミュレーター
技能実習生の受け入れ
- 当社の技能、技術又は知識を、国へ持ち帰り経済発展を担う「人づくり」に寄与する事を目的としています。
入社式 作業風景
環境づくり
- ISO14001(環境マネジメントシステム)を2003年より取得しています。(一部事業所)
地球環境問題の重要性を常に認識し環境保全活動を積極的に推進する事により、社会からも信頼と共感をもって受け入れられる企業を目指します。 - 保有トラック全車にドライブレコーダー、デジタルタコメーターを設置し、エコドライブにて環境への配慮を行います。
JQA-EM3428 デジタルタコメーター